車検の仕組み

車検証(自動車検査証)の有効期間満了後も引き続き車を使用する場合安全性の確保と公害防止の観点において 法律(道路運送車両法)の定める保安基準に達しているかどうかを検査する「継続検査」を受けなければなりません。これが一般的に言う車検です。

混同されやすい3つの語句

  • 「検査」とは・・・ 自動車が保安基準に適合するかどうか調べること。
  • 「点検」とは・・・ 自動車の構造または装置の機能が正常かどうか確認すること。
  • 「整備」とは・・・ 自動車の構造または装置について機能を正常に保つために部品交換や修理を行い、自動車の機能を正常に保つこと。

車検の実施周期

車検の実施周期

※ 軽貨物自動車、小型二輪自動車、大型特殊自動車は初回2年、以降2年毎
※ バス、タクシー、貨物自動車(8t以上)は初回1年、以降1年毎

車検時にお客様から預かる書類

書類名 内容・備考
1. 車検証(自動車検査証) 最新のもの(コピー不可)
2. (旧)自賠責保険証 領収書だけ又は証紙のコピーは不可
3. 自動車税納税証明書(継続検査用) 最新のもの(コピー不可)
4. 法定費用(または車検費用) 原則現金で頂きます
(自賠責・重量税・印紙代)

メニュー

コバック矢板店"

星野自動車

(有)星野自動車整備工場

[コバック矢板店]
〒329-2122
栃木県矢板市針生333-16
TEL:0287-44-0212
FAX:0287-43-9985

[コバックさくら店]
〒329-1311
栃木県さくら市氏家3488-7
TEL:028-682-1138
FAX:028-682-1184

[片岡店]
〒329-1574
栃木県矢板市乙畑1651-3
TEL:0287-48-0427
FFAX:0287-48-7773

サービス対象地域

矢板市、那須塩原市、大田原市、さくら市、塩谷町

最寄駅

JR東北本線 矢板駅